一般公開前の【日産ノート/NOTE】の中古車情報が分かる!

高価車買取【カーネクスト】
電話1本で愛車の[査定]から[契約]まで全て完了してしまう車買取サービス。
店舗に持ち込んだり自宅での実車査定が一切なのでめちゃ楽!10万キロ超えの車もOK!
無料査定】[PR:カーネクスト]

「FF」と「4WD」のどっちがいい?

『「FF」と「4WD」のどっちがいい?』と質問される方は、東北や北海道の雪国の方か悪路を走るのが好きな人になるでしょうか?つまり、「FF」には無い「4WD」で走るメリットをイメージされている方になりますね。

 

結論から言うと・・・、日産ノートの「4WD」を、一般的は四輪駆動車(4WD)と思ってはいけません!あくまで、日産が独自で開発した「e-4WD」になります。

 

「e-4WD」!?これは、電気モーターで後輪を駆動するプロペラシャフトが必要ない「4WD」なんです。つまり、モーターが作動する状況の時にだけ、4輪に適切な駆動力がかかるシステムになっています。ちなみに、時速「30キロ以上」になるとモーターは作動しなくなり「2WD(FF)」のままになります。

 

 


 出典:Nissan MOTE HP

 

 

それじゃ〜、この日産ノート「e-4WD」はどんな時に必要なの?となるんですが、特に発進するときに前輪が滑ったりしたときに必要なのかもしれません。前輪が滑ると電気モーターが作動して、4輪に適切な駆動力(4WD)がかかりスムーズに発進できるといった感じですね。

 

ならば、だれがこの「e-4WD」を必要とするの?となると、免許取立てか若葉マークが取れて間もない、車の運転にまったく自信が無い女性ドライバーなら必要なのかもしれませんね。この場合、ご本人は前輪が滑ったことすら分かっていないと思います。

 

 


 出典:Nissan MOTE HP

 

 

これは日産のホームページのQ&Aページに書かれいたんですが、『4WDのときエンジンブレーキは4輪に効くんですか?』という質問に対しての解答は『減速時には後輪に駆動力がかからない設定になっているので、エンジンブレーキは前輪に効きます。』とありました。つまり、車の運転で大切なエンジンブレーキが「4WD」では効かないんです。だから、「4WD」ではなくて「e-4WD」としているわけですね。

 

という事で、日産ノートの「4WD」がどうしても必要だ、という場面がそれほど見つかりませんでした。なので、最初に質問のあった『「FF」と「4WD」のどっちがいい?』と聞かれれば、『「FF」で十分ですよ。』とお答えすることになりそうです。ましてや、日産ノートの中古車を検討するなら、「4WD」付きに予算を掛ける分をタイヤに掛けた方がいいかもしれませんね。


日産【ノート】中古車のクルマ探しにお悩みなら!

あなたの希望に合う日産【ノート】中古車を探してくれる中古車紹介サービスがあるんです。

日産【ノート】の中古車を探すといっても、自分が希望するクルマって思うように探せないのが現状です!これって無理もないんです!なぜなら、あなたが見ている中古車情報は全体の30%に過ぎないからなんです!

残り70%の中古車は、専門業者の間で非公開情報として一般より先に取引されているんです。そんな非公開車両の中から、あなたが探している日産【ノート】の中古車を紹介してくれます!

さらには「きるだけ高年式のクルマを!」「キズやヘコミがない車がいい!」「年式は新しく色は黒を希望!」などなど、あなたの「わがまま」もとことん聞いてくれます!

「中古車無料お探しサービス」の公式サイトはコチラ

※最長10年保証で修理歴中古車なし、おまけに返品サービス付きは驚きです!